西彼杵半島の巻

2006年8月30日 旅行
にしそのぎはんとう―長崎から大きく北に張り出し、佐世保と橋で繋がっている。

島原ではトロッコ列車に乗って普賢岳を見たり、島原名物のそうめんを「そうめん流し」屋さんで食べたり、万点ツアーでした。新婦さんお疲れのところありがとう。

そこから別れを告げ、雲仙温泉郷を素通りしたりして。

翌朝は一人になって、長崎観光。といっても目的地はただ一つ、「亀山社中」。ほんの少し長崎慣れした僕はきちんと路面電車を使い向かった。正覚寺下で降りたが別の駅が良かったかもしれない。とりあえず、今日はきちんとガイドを手元に歩いた。
そして、龍馬通りと名付けられた石坂に到着。お墓の横に続く長いきつい坂道だ。途中から川柳が立てかけてある。
「すぐそこばい 亀山社中は すぐそこばい」
このような、人をなめた句が3句もあり、暑さとそれで半ギレになる。(きっと書いた人は励ましのつもりだと思うけど、僕はひねくれているので)
ようやく着いた亀山社中だったが、中の建物には入れなくなっていた!残念。すぐに坂を下った。
これで長崎市内観光はおしまい。
左折して島原への巻
ミニ観光を終えた僕は、友達と待ち合わせるため再び空港へ。
いつもどおりにいつもどおりのテンションの友人と再会しレンタカーを借りた。
そして、別の友人達が到着する諫早駅へと向かう。
がっちり出会えた僕達は総勢6人になった。そして今回のメイン会場。島原市での友人の結婚式場へと車を走らせる。

僕は「長崎は渋滞せ〜へんやろ。きっとラジオで交通情報とかないはずや」となんも根拠のない確信を抱いて来たのだが、国道57号線は見事な渋滞。まあ焦っても仕方ないのでのんびり左手に諫早湾や干拓地や干潟を眺めながら式場に着いた。

が頑張って着替えた甲斐なく遅刻。残念無念でありました。
この晩、飲みまくった僕はいつもどおり真っ赤になった後、真っ青になってしまい友人の新しい携帯にその模様が収まったのは触れたくない事実である。

とにかく楽しかった!

長崎へ行くの巻

2006年8月29日 旅行
誰かの見送りの呼びかけにも振り向かず、土曜日あさいちの飛行機で長崎へと向かった。(ちなみに満席)

友達は遅れて(僕が早すぎ?)2時頃長崎に着くので、一足早く着いた僕は、ちょっと長崎観光へとバスに飛び乗った。(これも満席)

僕はひねくれている。そのひとつの現われとして、「見知らぬ土地に行っても旅行者と見られたくないという想い」があるのだ。いやいや、そう思われたってええやんかと人は言うかもしれないが違う。心の狭い部分だ。

駅のバスターミナルに着いた僕は、あらかじめ車中で決めておいた目的地「亀山社中」に向かって歩き出した。もちろん頭の中にだいたいの方向は入っている。きっとこっちだ。そう思いながら歩を進める。

しかし、長崎は坂が多い。というか坂ばかりだ。汗がだらだら出てくる。亀山社中は山手にあるからと山を目指して歩いてみてる。しかし、頼りにしたい道標にその文字が一向にでてこない。そんな焦燥にも似た汗をかきながら綺麗な博物館にたどり着いた。

まったく方向感覚を失っていた僕はやむなくガイドを開いた。どうやら僕は「立山」に登っているようだった。本来は「風頭山」に行かなくてはならない。

しかし、ここで僕の心の狭さが災いした。ガイドを手に歩けばいいものを、再びガイドをカバンの中に押し込んで歩き出したのだ。僕は結局、へとへとになりながらようやく路面電車の茜茶屋という駅に着いた。が、あえなくここで体力と時間の限界ということで、目的地に着くことなく路面電車で駅へと向かった。(路面電車の運転が音が激しく怖かった)つまり、この3時間で何もせず、ただ歩いてチンチン電車に乗っただけでこのミニ長崎観光は終わってしまった。

ガトリン

2006年8月26日 スポーツ
薬物が検出されたということでガトリンもほとんど追放のうような形になってしまった。
モンゴメリもマリオンジョーンズも、こういう話を聞くとすごく情けなくしょんぼりしてしまう。

昨日は暑すぎて倒れかけた。
ブッチ・ウォーカー CD ソニーミュージックエンタテインメント 2006/07/19 ¥2,520

ブッチウォーカー。ラジオで一回聞いて買いました。
なんといっていいかわからんけど、いいアルバムだ。
もうちょっと聞いてみたい。

けど、今は土曜から行く長崎行のことで頭がいっぱいです。
楽しみだな〜。
顔面が酔った様に赤く日焼けをしてしまいました。
そのせいで「どっか行っていきたん?」と会う人会う人に言われます。

今年の琵琶湖キャンプは例年にもまして惰眠を貪ったおかげで、今週から元気に仕事をしています。いい調子です。もしかしたら食べまくったにんにくの力かもしれません。

家に帰ってベットに倒れても、なんだか波に揺られているような感覚に陥りました。ふわふわゆらゆら。
アデノウイルスに感染している恐れがあります。
プール熱!?

今後僕に会う予定のある方はご注意くださいませ。
ISBN:4422100513 単行本 山口 博 創元社 1999/10 ¥1,575

リーダーシップ型でもなく
自分の気持ちを伝えるのが上手なわけでもなく
周りに細やかな目配りができるわけでもなく
自分に確固たる自信があるわけでもない

大人になると成長しづらくなるのは損だよね。
明日台風やんけ。
急やなあ。
明日帰るとき、大丈夫かな〜。
つじあやの 根岸孝旨 CD ビクターエンタテインメント 2001/11/21 ¥1,155

これから頑張ろう。そう心に決めた日。
なにかを飲んだら渇きが癒されるわけでもなく
かといって何も飲まないわけにはいかない

頑張って炎天下作業してきた
最近風が温風だ
こんな風なら吹かん方がましやと思う
病気やけがをせんように気をつけよー。
ISBN:4167105837 文庫 司馬 遼太郎 文藝春秋 1999/02 ¥620

眠さに負けながらも遂に読破。
でも、もう一度はじめから読み直したい。

戦争になるとどうして人殺しが犯罪ではなくなってしまうのだろう。大人になるとその点を通り過ぎてしまう。都合のいい存在だ。

いってしまうJuly

2006年7月30日 日常
昨日走ったら少し筋肉痛になってしまった・・・。
よっぽど筋肉が落ちていたらしい・・・。

こんな体じゃ疲れやすいのも当然だよねえ。
腹筋だけやってりゃいいもんじゃないね。

ここのお店の雰囲気がたいへん気に入りました。
珍竹林http://r.gnavi.co.jp/k130002/

今日は走ろう

2006年7月29日 日常
フルカワミキ CD BMG JAPAN 2006/07/19 ¥3,360

昨日は久々に銭湯に行ってきて、体の中のよからぬものを出してきた。

ふ〜、一週間おつかれさん。

シャキッと魂

2006年7月26日 読書
ISBN:4569649777 単行本 高橋 乗宣 PHP研究所 2006/07/19 ¥1,000

パニックにはならんやろうけど、客観的事実(データ)に基づいて書いてあるので、読んでおいて損はないだろう。

つじあやの『そばにいるから』いい歌だなあ。
毎朝聞いてます。
なんか最近シャキッ!とせ〜へんなあ。
ブルーベリー+ヨンミー
なかなか美味であるぞ。

です。

2006年7月20日 戯言
SING LIKE TALKING Hal David 藤田千章 Daryl Hall CD ファンハウス 2001/06/06 ¥3,570

ようやく毛虫の毒も消えたようです。

長い梅雨で、甲子園の予選はハードスケジュールになるそうです。

1日1日がいやと思うほどあっという間です。

戦争や犯罪のない安穏な暮らしがしたいです。
シビレタ!
気づかずに毛虫に右手が刺さってしまいました。
1日経って治るかなと思ってたけど、膨らむばかり。

ぷっくらしとる。侮った。

明日病院に行ってみよう。

ロイヤルティ

2006年7月16日 読書
ISBN:4479791701 単行本 勝見 明 大和書房 2006/07 ¥1,050

セブン&アイ・ホールディングス。関西在住の僕にとってはあまり馴染みの濃い会社ではない。イトーヨーカドーは行ったことがないのです。

ただ実績が凄いということで一冊買ってみました。
内容はというと、さながら夏期講習のテキストのような構成で解りやすくもあったが、その反面消化するには物足りない気もした。
「おいしいと飽きる」「売っている商品は同じでもその店で買わせるのは」等へぇ!ほぉ!と思いついたことのない考え方もたくさんあったので、今後の参考にしようと思います。

さあ、腹筋しよ〜っと。
07月13日付 朝日新聞の報道「郵便小包、「特権」駐車見直し 「不公平」批判相次ぎ」へのコメント:

ラジオのニュースでこの一報を聞き、俄然仕事にやる気が沸いてきた僕は病んでいるのでしょうか。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >