ふつつか者ではありますが、私はジュニアベジタブル&フルーツマイスターと名乗るに値する人物であると通知が今日来ました。

まっだまだ未熟ではございますが今年の目標をひとつ叶えることができ安堵しておりますが一層野菜果物道に研鑽を積む所存であります。
ジュニアベジタブルアンドフルーツマイスターの試験を無事受けてきました。
家を出るまで猛集中でレポートをかきあげその勢いで家を飛び出し、電車の中ではテスト勉強。

ここまでで集中力の3分の2を消費。

そしてギリギリ間に合って試験開始。設問がまんべんなくあって難しい。勉強もしてなかったから頭も使ってしまい最後の30分は休み休みでなんとか全問こなしたって感じ。

ここまでで集中力すべて消費。

おかげで帰り、中央線乗るつもりが御堂筋線乗ってしまった。

試験難しかったから正直受かる自信ありません。

V/F?

2006年3月25日 学校・勉強
ISBN:4795295409 単行本(ソフトカバー) 内田 正宏 草土出版 1996/10 ¥3,150

ついにベジタブル&フルーツマイスターの講義を受けてきた。
第1回の今回は、このマイスターの任務を教えられ、それを遂行する手段を教えられた。「得た知識を他の人にわかりやすく伝えること」。そして、伝えるためのコミュニケーション方法。仕事ともリンクできそうでちょっとうれしく思った。
これから受けたことをここに書いていこうと思う。
仕事にやる気がないなあと思っていたら、仕事に飽きてしまったことに気づいた。飽き性がついに発症してしまったわけだ。
自分で楽しみを見出さなあかんなぁ。

ということで野菜・果物の講座を今しがた申し込んできました!!けっこう高額です。評判もよう知りません。自分への投資と思ってんねんけど。また書けるようであれば書いていきます。

ふつふつ

2005年1月22日 学校・勉強
前は消費生活アドバイザーになりたいと思ってたけど、近頃FPになりたいと思ってきた。大学のときもそう思ってってんけど色んな現状(保険の多様化、年金どうなんの問題、税金増えるやん兆候、給料あがらへん、じゃあどないすんの、うちそんなんわからへんの声)を目の当たりにすると。。。