最近右肩甲骨辺りが痛い。どうやったら治るのか不明。悩む。

今日のガイアの夜明けは良かった。
最近、たくさんの考え方ができる人を尊敬します。

最近、物忘れが激しい。どんどんアホになっていっている。この老化現象どうやったら止まるのかねぇ。
今週はだめだめな一週間でした。

初心忘れるべからず。

あかん

2008年6月5日
私は財布を失くしました。
今日の天気は雨でした。しかし、花粉症で私の目はとても痛かったです。
私はとてもくたくたです。

私はいま、運がないのでしょう。
きっとないんでしょう。


たくさんのしたいこと、そのままで次の日を迎えるいやな気持ち。
今日はマラソン大会。しかし、生まれて最悪の遅刻により他の人に迷惑をかけてしまった。反省。

でもいつものメンバー+αで行けたんで楽しかったです。
だいぶ日焼けもしました。

さてさて、6月、正念場でございます。
今日は焼肉食った。
肉が美味しく、思わず口が緩みっぱなし。

STAY

2008年5月22日
少しづつ春が通り過ぎていく。
ああ、6月まで仕事が大変だ。たぶん1年で一番大変だ。

最近、アイスを控えたせいか少し痩せました。

「CHANGE」。最近、毎日聞くフレーズ。
俺は「STAY」がいいと思う、歳だなあ。あんまり無理して変わらなくてええやないか。

でも明日も少しだけ背伸びして頑張ります。
私、十年来のラジオ好きです。今週も地震速報?というのを初めて聞きました。

最近は寝ながらラジオがもっぱらで、先日はなぜか3時に目が覚めてしまい、そこからラジオをつけ始めると変な歌のオンパレード。4時まで眠ることができず仕舞いでした。その歌のほとんどが昭和の初期の歌や、大正時代の歌で、ふつう流さんやろうに。聞く人も限られてるやろうに。それを曲名とかもおぼろげながら覚えていてリクエストした人なんかもっと凄いなあと妙に感心いたしました。

http://mognavi.jp/
あと、このサイトは僕の関連する会社も対象になっている面白いサイトです。食べ物好きのあなたはごらんなさい。
2週間に亘るカゼを乗り越え、ようやく元気を取り戻してきました。あぁ、長いカゼやった。

最近、環境問題というのの本を読みます。環境問題ってよく考えているようで実際はあんまり考えてませんでした。環境問題ってビシイと分けないとごっちゃになってしまうねんね。

うちの犬は遊ぶことが大好きです。たんぽぽのわたにかみついて遊んだり、草むらで走りまわったり。ああ、遊んでるんだ。

今年の陸上界は好記録ラッシュ。淡い期待を寄せています。

ちから

2008年4月25日 戯言
発展途上国で給食がSTOPだそうな。
食べる分が投資に回って、生きてる人間にとってはなんだか本末転倒。

はやく次世代バイオエタノールの開発が実用化されることを願っています。
今日は暑さについていけず死にそうだった。歳だな。
頭が暑かったくらいやからほんまにやばかった。

救いは雑誌の広告で見た、スカイセンサーが7月復活するということ。絶対買う。

おばま

2008年4月21日
おばま
桜も散り春到来なり。
されども日本海はいつもの様に暗雲たちこめていた。
新緑が街を染めるのにはもうちょっと時間がかかるらしい。
昨日は10キロ走ってとても気持ちよくなった。初めてのランナーズハイ?(いまさら)

今週は木曜日、天気だといいなあ。

クウキヨメヨ

2008年4月18日 日常
夕暮れ時、小学生が空き地でドッチボールをしていて、そのとき盛んに発せられた言葉。

空気読めよ。

BOON BOON

2008年4月15日 音楽
PVを見てから一瞬にして名曲に変わりました。

春なのに、珍しく心がポジティブです。自分でも気持ち悪いくらいですねえ。

紀行

2008年4月14日 旅行
紀行
行ったのは横浜鎌倉箱根でした。
湘南の風景も初めて見ました。
ヨットの数がべらぼうでした。
箱根の温泉にも浸かりました。
小田原かまぼこはすごいね。
旅をすると自分を見つめなおすことができるとここ最近思ってます。
普段から、自分を見つめなおさなあかんと思っていても、なかなか同じ環境におると難しい。
違う環境に立ってみると、それもたやすくなる。

これからもたくさんの人に出会って、たくさんの土地に行ってみたいと思う。
歩くという行為は、人間の動作の基本。でも、その基本ってそもそもなんや?という本。
生きている限り僕ら歩き続けるので、その基本知っておかねばなるまい。

人間て運動する前に準備運動。終わったらダウンをしなければならない。野生動物ならそんなんいらんのにねぇ。なんでだろう?って質問もあります。
月曜日、なぜだか『Wonderful opportunity』を久しぶりに口ずさんだ。それからやけにその歌が聞きたくなったのだけれど、アルバムが見当たらない。

よし、4月だ!

シンパイナイモンダイナイナイナイナイザッツライフイッツオーライ
車輪がなく、両足を拘束され回転せざるをえない不思議な乗り物。通称エアロバイク。

個人的には必要ない機械と認識しておりますが、5年ぶりくらいに乗ってみた。「基本トレーニング」と設定。あとは、年齢性別を設定し、10分と時間を設定した。

軽めの運動で、と思い「基本トレーニング」は軽い負荷と易しい負荷が交互にやってくるだろうと思い選択しました。しかし、「基本トレーニング」は始めが軽い負荷から入り、その後はなんと右肩上がりで負荷が重くなり、どんどん漕ぐ回数は少なくなっていく。画面には『回転が遅すぎます』の文字、さらには『脈拍が高すぎます』メッセージや矢継ぎ早に表示され、5分経過するとようやく、負荷が一定になりました。(もちろんしんどいまま)
「負荷」ボタンがあったので、懸命に『−』を押すも負荷は下がることなく10分を終えてしまいました。

話は変わるのですが、今日テレビで囲碁の番組を見ました。初めて、囲碁って面白いんじゃないか!?と興味が沸きました。知っている方、今度ご指導ください。
なんとなく心が落ち着きません。集中できないのは花粉症のせいなのか。春のせいなのか。あっちを見たりこっちを見たりで、右往左往しています。

もっと肩の力を抜いてみようかな。

RUNWALK

2008年3月23日 趣味 コメント (2)
駅前の靴屋さんに行きました。そこではわざわざ足の測定をしてくださり、足回りがEとDだと判明しました。前々から足は細いなと思っておりましたが、やはり。

でも2Eのサイズでも気持ちよかったので購入しました。脚の運びを邪魔しないソールが気に入ってます。

1 2 3 4 5 6 7 >