親戚の人から1箱もらった。母曰く「出る」らしい。
俺はようわからんねんけど。凍らせて飲んでみたら少ししょっぱかった。

今日は眼科に行ってきた。「アレルギー性ですね」と言われてしまいました。これで、春・初夏・晩夏と3度の花粉症です。仕事が淀川沿いとはいえちょっとつらい面があります。

仕事といえば、おとつい1年前まで担当していたお客さんに偶然遭遇した。車に乗ってはったけど僕を発見して喜んで手を振ってくれた。1年ぶりに見たお子さんも成長してたし、何より僕に出会ってそんなに喜んでくれたのがとても幸せです。

図鑑

2005年8月26日 音楽
くるり 岸田繁 KONIYANG ジム・オルーク CD ビクターエンタテインメント 2000/01/21 ¥3,045

近頃好んで聞いてます。茄子の味がわからない子どもから大人になったようなもんかな??とにかく最近のお気に入りです。

日曜日に遊ぼう!の主催者になったのにまだなんにも考えてへん。ハイキングがいいかな〜。

先週から仕事のシフトが変わって遅いシフトになった。けど、まだいまいち慣れてなくて仕事は楽になってるはずやねんけど同じように疲れてる。

秋の行動計画を立てよう!!

労働貴族

2005年8月21日 読書
ISBN:419892290X 文庫 高杉 良 徳間書店 2005/08 ¥580

労組と上層部の争い。
以前、僕も労組におって色々会議とかに参加したけどどうにもデキレースのような感じがしてやまない。暖簾に腕押しというか、労働運動をやってもさしたる意味を見出せないまま終えた。現代、労働組合も以前に比べて存在意義が移り変わってきている。

ちなみにこの本は日産の昔の話です。

さっき久しぶりに走ってきた。小雨の夜の中を。なんかこの雨独り占め!(意味不明)みたいな感じでめちゃ気分よかった。

8月19日の日記

2005年8月19日 戯言
ようやく落ち着いてきた。

最近の、家の悩み事といえばネズミがやってきて糞をして帰るということです。スガタカタチは見たことないんですが、1階と2階の境の小さな軒(のき)にコロコロとしよるんです。
この前役所でもらってきた毒餌を蒔いたんですが、奴は強い。

最近ようやく暑さが和らいできた気がする。いいねえ。

友達が金銭面でアップアップになっている。精神的にもしんどそうだ。こんな時何をしてやればいいのだろう。何ができるのだろう。とりあえず東京から大阪までの新幹線代くらいは出したるから逃げて来いや、とは言ったけど。
おとつい、恒例になった暑中見舞いを書いた。今年はバタバタしてて残暑見舞いになって、しかも乱筆やけどどうだっただろうか。

この前、送っていた友達から「今年はないの?」と催促されたんでやっぱ書かなあかんなということで書いた次第。

ちなみに今まで返信は一度もないねんけどね、要は自己満足です。
お盆でした。
魂は帰ってきたのでしょうか。
今日、祖父が夢に出てきたからといって家を訪ねてきてくれた方がいた。
今年はたくさん墓参りをした。
先祖がいてはって、今の僕が存在する。
急にポッと出てきたんじゃなく、脈々と繋がってきている。
先祖を思うことによって、今の自分のありがたさが少しは体現化できるような気がする。

そういうのを少しづつ感じだした。

墓を見ていたら発見が多くある。おぼうさんになっていたり、戦死してたり。少し身近な存在になった。
きんつばのアイスが売ってたのでためしに買ってみた。確かに、なんとなくきんつばっぽいあんこがアイスの中に入っている。そんなアイディアの割にはふつうのおいしさ。チョコチップアイスの方が好きやな。

最近のくるりの歌はさわやかなのが多い。それはそれで好きやねんけどさ、「青い空」や「街」や「HOW TO GO」みたいなドロっとしてる歌も好きやねんなあ。

北海道の友達に本を貸した。もう読んだよとメールが来た。貸した本をすぐ読んでくれるとうれしいもんです。いつ返ってくるんかは知らんけど。

sunset

2005年8月9日 音楽
AIR CD 東芝EMI 2005/08/03 ¥1,050

この前の木曜日、北海道から友達が1年ぶりにやってきた!たぶん1年前の日記にも書いてるんちゃうかな。
AIRの歌も久しぶり。「おまえも変わらんな〜」とでも言いたくなるような、それでいて前より大きくなっていると感じた。
とってもいい歌で僕は好きです。
イントロがLIVEの雰囲気満載で『Usual tone of voice』っぽい歌やけどそうではないねんな、これがまた!

しんどい

2005年8月3日
暑い。生きるのがほんましんどい。
寝ていたい。

最近旧500円玉が自販機から拒否されて参る。

でも笑顔。
ISBN:4344010035 単行本 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 幻冬舎 2005/07 ¥1,680

イメージすること。そしてそれを実践してみる。イメージ通りにいかない点が判る。もう一度イメージする。他の人の意見も聞いてみる。そしてイメージをする。毎日それの繰り返しです。

マワルソラ

2005年7月30日 音楽
矢井田瞳 村田昭 CD 東芝EMI 2005/07/06 ¥1,050

正直な話、初めて好きになったヤイコの歌です。
ず〜っと高音でしんどそう。
マワルソラ。飛べるわ〜。
よくよく詩をよんでいくと大きな歌なんかな。

なんか仕事に飽きたから違うことしたいな〜。
気がついたらようやくおちつく金曜日。
今週は毎週鼻血が出た。

毎日どれだけの汗をかき、どれだけ飲み物を飲んだことだろう。

今日は久しぶりに仕事で腹がたった。
ほんまに腹がたったのも久しぶり。



落ち着くために暑中見舞でも書こうか。

焼き肉食べた〜い 焼き肉食べたい僕は・・・

locus. and wonders.

2005年7月24日 音楽
Scudelia Electro CD ポプラト 2005/07/06 ¥4,500

スクーデリアエレクトロのCDを1st以来久しぶりに買った。
数年前にラジオのゲストに石田小吉が出てたのを聞いてから歌は聞いてない。どんなんかな〜と思って買った。

スパイラルライフが好きやったのは、その透き通った声が「声」という楽器のように奏でられて二重奏になっていて心地好いからだった。その流れを引き継いだ彼ら。

スクーデリアエレクトロはもう7年もやっててんなあ。「太陽道路」が良かった、その時知ってればめっちゃ聞いてたのになあ。残念。

THE WHITE BAND PROJECT http://www.hottokenai.jp/

昨日、今日と鼻血が断続的に出る。とても困る。興奮できない。

7月19日の日記

2005年7月19日 音楽
あの人が8月16日、ななななな〜んと祇園でLIVEする!!!

仕事が始まる日や〜ん!!行けたらいいなあ行けたらいいなあ。一生に一度かもしれんからチケットはとりあえず頑張ってとってみようかな。

もしあの人に目の前で歌われたら俺は泣く。空を押し上げて〜

緑色の服

2005年7月18日 おしゃれ
緑色の服
昨日、緑色の服をこうた。緑という色は着たことないような色やねんけど、合うかな〜と思って。
着てみると意外とふつうやったりすんねんな。これが。

ジムニー 

2005年7月17日 趣味
心臓が痛い。
今日無理して走ったせいかいな。

家の庭の木蓮の木の真下からクマゼミが10匹以上羽化して、地面に親指大の穴がボコボコ空いています、中には羽化できず息絶えてしまったセミもおるけど、みんな元気にまっとうしてほしいなと思います。

交通事故で重傷を負った先輩のお見舞いに行ってきた。意外と口達者で何よりやった。外に出てアイスをボトボト落としながら食べた。

つまりもう夏やってこと。
Mr.Children 桜井和寿 小林武史 CD トイズファクトリー 2005/06/29 ¥1,500

このCDの中では「ランニングハイ」が一番好きや。他のもええんやけど、これがかっこいいかな。

今日は祇園祭を見に行くわけじゃなかったけど京都に行ってきた。むしっとしてどろっとするのが京都だ。人が多い筋もあるけどひとつ路地を曲がるとひっそりとしている。
市役所の隣のホテルの6階で天ぷらを食べよう!と友達と行ったけど敷居が高そうで、びびってお店の前を通り過ぎるだけでした…。だって店の前で店員さんが立ってはんねんもん。メニューも見れへんかった。

a sad thing

2005年7月13日
気がつけばもう朝で、風呂の水も流れっぱなし、テレビもつけっぱなし、昨日の服のままの俺がベッドで倒れていて、朝シャワーを浴びることほどかなしいことはなあい。

だから今は6時53分。

死の壁

2005年7月10日 読書
ISBN:4106100614 新書 養老 孟司 新潮社 2004/04/16 ¥714

I’m opposed to all terrorism,retaliation,and war.

いつのまにかロンドンで地下鉄が爆発されていて驚いた。一昔前やと国家間の争いという構図で解りやすかったけど、現在は利権とかよりも思想の対立だから、矛をおさめるのは難しいよねえ。
テロ行為なんか防ぐんは無理やから、起こるかもっていう覚悟をしといた方がいいと思った。

というわけで?また日々がんばろっと。

ピラティス☆

2005年7月8日 読書
ISBN:4148271298 単行本 キンバリー・コープ 日本放送出版協会 2005/03 ¥630

こないだNHKを見てたら偶然やってて一緒にピラティスしてみた。確かに気張ることなくじんわり鍛えるというか整えるというかそんなあんばい。

最近帰り道、「今日の晩ご飯どうしよっかな〜」と考える。今日なんか、家にあるレトルトカレーにスーパーでトンカツを買ってきてカツカレーにしよう!というメニューが頭の中で完成したときスカッとした!よっしゃこれや!みたいな。(完成というほどたいそうなメニューやないけど)

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >