SENTIMENTALovers

2004年11月27日 音楽
平井堅 CD DefSTAR RECORDS 2004/11/24 ¥3,059

昨日、初めて平井堅のCDを買った。今まで買ったことのないアーティストを買うには少し勇気がいる。「キミはともだち」が好きだった上に「センチメンタル」という曲も良かったから!

タワレコで何枚か買った後、職場の同期とひとつ上の先輩とで飲んだ。
今朝起きたら頭痛がする。風邪なのか二日酔いなのか…。

しちりん炭火焼焼酎横酒 平成http://r.gnavi.co.jp/k389500/
最近、あたふたする。一気にあれもこれも!ってしようとするからこんがらがる。仕事だけじゃなくて、家に帰っても。

こんな生活ほんまいやや。

口笛

2004年11月24日 音楽
Mr.Children 桜井和寿 小林武史 CD トイズファクトリー 2000/01/13 ¥1,020

こんな歌が似合う時季になってきた。
おべんちゃらについて…機能友達と電話してたら視点をずらしたらええねんと言われた。「脂肪があるから寒くないんよ」『いやいや、オシャレっすよ』みたいな感じで。そらす!なかなかいいんちゃう?

LIVE LIVE LIVE

2004年11月23日 音楽
今日、仕事を終え、ミナミのBIG CATにJET KELLYのLIVEを見にいってきた。
メジャー初ってことで、こっちもわくわく。やってる奴らもわくわくしてたみたい。お互いの変な緊張具合がまたおもしろかったりした、そんなLIVE。素敵だった。行ってよかった。また行くわな。
今日、友達に梅田に出てきてもらいメガネを買いにいった。3000円、5000円、9000円とかでフレームが安いお店。なんやかんや見てて、やっぱ俺はまゆげが多くて、顔のパーツもそれぞれ濃いからなかなかええのがなかった・・・。そんな中、なんとか選んでんけど、今よく見てみるとアジカンのボーカルの人がしてそうな感じのやつやった。まあ、いっか。

そして、そのメガネができるまでの間に寄ったのがステップスポーツ。このシューズ、7500円で買いやで〜!と言われたから別に買うつもりなかったんやけど・・・買っちゃいました。営業の子にめっぽう弱い僕です。(まあ、新しいくつ欲しいなー、とは少し思っとった)

夜、嬉しくて堤防を走った。そのニューシューズで。一歩踏み出した時に「このくつイイ!!!」と感じ、今回のセレクト(したのか?)は成功やったなぁと満足した僕は幸せ者やね。

http://www.step-japan.jp/

コメント力

2004年11月20日 読書
ISBN:4480816380 単行本 齋藤 孝 筑摩書房 2004/10/08 ¥1,260

どこかで紹介されてて買ってみた。
仕事がらおばちゃんを相手にすることが多い。そんな時、うまい返しがしたいな〜と前前から思っていた。要するにおべんちゃらができへんねんな。「この肉襦袢(にくじゅばん)があるから寒くないねん」とか言われても笑顔!!でしか返せない。ここんとこをうまい返しで会話を盛り上げたいなと思ってんねんけど、この本がヒントになればいいな。

君の瞳に恋してる

2004年11月20日 日常
月曜にコンタクトを買いにいった。そこの眼科で眼に傷がいっぱいあるからコンタクトを1週間休むように言われた。が、お客さん相手の仕事なので、かっこわるいメガネで仕事をする気にもなれず、そのままコンタクトを使用した。

でも、一応渡された目薬と軟膏はつけてたんやけどな。
似合うメガネ欲しいな。でも、なかなかないもんでね〜。
ISBN:4101207313 文庫 ウッドハウス 暎子 新潮社 2004/10 ¥580

この本はなかなかおもしろい。政治力学じゃなく、こんな昔からジャーナリズムが主役やったんんやな。

トップページの「検索」はとってもおもしろい。同じ興味分野の人をすぐ探せる。ある意味、発見!!がなくて寂しいかも。
紐がないレーシングシューズ。実際手に取った感じ、ほんとに軽いからもし仮に足にピタッとフィットした場合とんでもなく足が軽く感じそうな一足。そういやちょっと前のエアクキニはどこへいったんやろ。

とまあこんな具合に僕はランニングシューズが大好きです。

でまあなんでこんな話題なのかというと今日、今季初レース!枚方の河川敷で大阪リバーサイドマラソンに出場してきました。その名のとおり、殺風景な川の横を往復するだけの平凡なコース。僕はろくに走ってもないのに10キロ走りました。不安でいっぱいいっぱいやったけど、練習不足を少し鍛えなおした腹筋君がラストまで体を支えてくれ、いい感じでゴールできた。
やっぱ走るの最高!!!
あと、陸上を通して人の繋がりも鎖みたいに連なっていくのもまた良し!!!
今日。とある人と紅葉を狩りに行った。行ったのは嵐山。人がわんさかいた。2時くらいにトロッコ列車に乗ろうということで駅に行ったけれど、もう本日分の乗車券は売り切れていた。駅前で車内で食べようと思って買ったコロッケをむしゃむしゃ食べた。
仕方がないのでJRと地下鉄使って、蹴上で下車して、南禅寺やら見てきました。
全体的にもひとつやったなあ。まあ仕方ないか。

11月12日の日記

2004年11月12日 日常
わたくし、仕事を始めて1年半。遂に少し風邪をひいてしまいました。
雨にうたれ、びしょ濡れになってしまいました。
明日には治ってや。
今日の日経新聞に「動物実験」の記事があった。僕は動物実験について99年のAIRのLIVEで初めて知った。「ネズミならネズミらしく、うさぎならうさぎらしいそんな一生を送れる権利が動物にもある」そんな趣旨だったと思う。そんなんが最近少しづつ広まってきているらしい。それは確かにそうだ!と言える。けれど、今の医学や科学の進歩はそれに負ってる部分も多分にあるから、それを全否定することはできんやろうな。
佐藤竹善 飛鳥涼 Chikuzen Sato 佐藤竹善 with コブクロ 山田ひろし 山下達郎 野島伸司 佐藤竹善 with 根本要 小田和正 桑田佳祐 CD ユニバーサルJ 2004/10/27 ¥3,059木蘭の涙 (with コブクロ) / 原曲:スターダストレビュー
Get Back In Love / 原曲:山下達郎
君住む街へ / 原曲:オフコース
はじまりはいつも雨 / 原曲:ASKA
らいおんハート / 原曲:SMAP
Ya Ya (あの時代を忘れない) / 原曲:サザンオールスターズ
Interlude
トーキョー・シティ・セレナーデ / 原曲:クリストファー・クロス
素直になれなくて / 原曲:シカゴ
Right Here Waiting / 原曲:リチャード・マークス
Last Christmas / 原曲:ワム!
The Continental / 原曲:ナット・キング・コール

『はじまりはいつも雨』はとても好きな曲。

今日の日記はとくになし。
ISBN:4043764014 文庫 梅棹 忠夫 角川書店 2004/09 ¥660

京都検定のために読みやすい京都本を読んでおります。
将来はぜひ、鴨川の近くに家をかまえ、のんびり暮らしたい。

今日、ユニクロに行ったらめちゃ混んでてビックリ。やっぱ季節の変わり目やもんな。そう思いながら、靴下と手袋だけ買った。かっこいいコートが5900円で売ってて(定価9900円)買おうか買うまいかどうしよっかと3分くらい迷った挙句、次来た時も欲しかったら買おう!という結論に達した。コートとかって大事やもんな〜。安いから買っても似合わんかったら意味ないしな。服を選ぶんは正直気ぃ使うから疲れるわ。

今日は立冬

2004年11月7日 音楽
オムニバス TRICERATOPS 井上陽水 布袋寅泰 平原綾香 星勝 奥田民生 小野リサ Bank Band CD フォーライフミュージックエンタテインメント 2004/11/10 ¥3,200未定(忌野清志郎)
傘がない(UA)
最後のニュース(奥田民生)
いっそ セレナーデ(小野リサ)
カナリア(ジェーン・バーキン,井上陽水)
未定(DOUBLE)
白い一日(玉置浩二)
夢の中へ(TRICERATOPS)
ジェラシー(一青窈)
心もよう(平原綾香)
東へ西へ(布袋寅泰)
とまどうペリカン(松任谷由実)
いつのまにか少女は(持田香織with井上陽水(仮)) 他

井上陽水のCDも惜しくも持ってないけどこれは買おうと思ってる。というか一青窈も歌ってるやん!!今気づいた・・・。100パー買いやね。

昨日、結婚式の2次会の打ち合わせのために梅田に行った。帰りに「一風堂」という有名なラーメン屋に行った。千円出した割りにはそれほどのおいしさはなかった。やっぱりラーメンは天一やわ。そんなことより2次会うまくいくんかな。会場を外から見たけど、でかいヴィジョンがあるし、おしゃれやし、俺のテンションはおぎやはぎやし。『もりあがってますかあああ!!』とかよう言わんわ。

今週おしまい。

2004年11月6日 戯言
ACIDMAN 大木伸夫 CD 東芝EMI 2004/09/15 ¥2,8000

昨夜。友達と行きつけの銭湯に行ってきた。そこにある一人用のおおきな樽のお風呂につかってようやく落ち着くことができた。それまでいっぱいいっぱいやった。限られた時間でやらなきゃあかんことが多くなった。なんか鵜飼いの鵜のような感じ。鷹見たいに自由にさせてくれ。

京都検定の申し込みをした。けど、どうやって勉強したらいいんかわかりません。

結婚式の二次会

2004年11月1日 友達
突然、昨日2次会の幹事を任命された。双方から2名づつ出すんだそうな。しかも12月末!いきなりやね〜。
どうなるんやろか…。

Honeycom.wareの歌詞で検索してきはる人が多いけど、直訳すると「ハチの巣状のもの」「ハチの巣の製品」。またジーザスはキリスト。余計わからんくなるわ。
とってもマイナーですがそんなコンサートに誘われ、ふらふらと足を伸ばしてみました。どこにでもいるような大人がふつうにバンドしてたりしておもしろかった。
年をとってもこういう事ができるのは素晴らしい!そんなんを感じた。

「イザ」という時。そんな時、何ができるか…そんなんが大事に思えてくる昨今。家が浸水したら水嫌いのうちの犬はどうなるんやろ。災害になると意外とトイレがピンチらしいし。灯りも大事だね。生きる希望を灯すようだ。
言いたいこととは話がそれたけど、まいいや。他の色々な人の日記を読ませてもらっていると悩みを抱えていはる人が多くいるのに気づく。どうしてもそういう人の日記はついつい読んでしまう。少しお節介かもしれん。とりあえず、俺はもっと幸せだと実感せなあかんし、そういう人のことも頭に叩きこんで生きていかなあかんなと思っている。

抹茶くず湯

2004年10月30日 日常
メーカーは違うけど、昨日初めて買った。スティックタイプのやつ。お湯と混ぜてできあがり!
とろっとしててコップ1杯で腹一杯。もうちょっと甘い方がおいしいかもしれんなあ。

初心

2004年10月29日 音楽
AIR DRIVE CD トイズファクトリー 2004/11/03 ¥1,050初心

今日、初めてラジオで聞いた。斉藤和義とGOING UNDER GROUNDを足して2でわったような歌。

今週は、よく浴槽睡眠をしてしまった。疲れた。
帰りに先輩と1号線の白馬童子というラーメン屋に行ってきた。「みそらーめん ピリカラ」を頼んだけど普通に辛かった。ふつうのラーメンはめっちゃおいしい!

11月から新札が登場すんねんなあ。あんまわくわくせ〜へんな。

< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32