行ってきました!!能登半島!!!!前日に金沢入りして、今朝はやくに七尾市へ。「なかじま万葉の里マラソン?n牡蠣フェスティバル」に参加してきました。

天気予報によると「雪時々止む」。もしかしたら雪の上走らなあかんのちゃうか〜と危惧しつつ現地へ向かいました。確かに雪は降っていたけどあんまり積もってはおらずホッとしました。しか〜し!新たな問題発生!10キロの部のスタートが10時50分と判明!帰りの電車(サンダーバード予約席)に乗るためには12時過ぎに駅に行かなあかんということになった。ゴールしたらダウンなしでシャトルバスに直行やぞと友達と言い合い、スタートまで時間があるので参加賞の牡蠣を炭火で焼くことにした。
殻つきの牡蠣と貝ナイフ?をもらい焼くことに。けれど僕ら焼き方もちろん知りません。とりあえず生の牡蠣に強引にナイフを突っ込み半分に割って網の上に乗せた。けど牡蠣汁がパチッと火傷しそうな勢いで飛んでくるし、殻はずしにくいしということで周りを見回すとみんな殻つきのまま乗せてる!そうなんか!!僕らもそれを見よう見まねですると勝手に牡蠣が口を開けてくれるやないか。そこにナイフを突っ込みサッとやればおいしく簡単に牡蠣を食べることができました。
でもスタート20分前までやっていたので胃に牡蠣が残って陸上の常識に相反することをしてしまいました(陸上の常識:スタート4時間前からは何もたべない)それが心配の種でした。
さらにもう1つの問題はどうしようもなく寒いということ。僕は結局やるきなし男君の格好(上下ウインドブレーカー)で10キロ走りきりました。
後半少し熱く感じたけど寒くて凍えてしまうよりはましやったと思います。

そんな具合でなかなか楽しかったマラソン大会でした〜。
タイムへぼかったけど。

コメント